<イントロダクション講座(概要)6/4, じっくり学ぶ3日間実践講座7/2、8/6,9/18>
CRM(コレモ)は、米国のエレイン・ミラー-カラスさんらが共同開発した最新の脳科学に基づき心と体のバランスを整えるスキルを身に着けるプログラムで、名前の通り、レジリエントなコミュニティを形成することを目的とします。
支援者が自分自身のセルフケアとして使うことができ、周りの人のサポートにも活用できます。数多くの国々で、被害者支援・教育・警察機関・被災者支援などの現場で実践されています。
初開催の今回、関心を寄せてくださる様々な分野の支援者の皆様に全国各地からご参加いただきました。
イントロダクション講座は、2時間でコレモの概要をご紹介し、コレモガイドになるための必要な知識を講義形式でお伝えしました。
じっくり実践講座は、3日間×半日の時間をかけて、スキルと背景の理論を掘り下げて学び、少人数での実習でスキルを習得する内容でした。
こちらの講座では初めに、安全に参加するためのルールを参加者同士で話し合いました。「画面のオンオフは自由」「調子の悪い時は休んでいい」「力関係に配慮し、互いを尊重する」「猫や犬の出入りを歓迎する」など独自のルールに則り、各々体調に気がつき、互いを尊重し合い、猫たちが自由に出入りする、ゆるやかなグループの土壌が整いました。
参加者は、神経系の自然なバランスを取り戻し、安定化を促進するための理論を学びます。それを小グループの実習で実践しながら、自分の身体を通して少し負荷がかかっても穏やかに落ち着いていく体験をします。
役割を交代し、コレモを促す役割、見守る役割を通して、他者の神経系も安定化する様子を体験します。3日目は、学んだ6つのスキルが参加者の身体に統合され、落ち着いた実践をされていました。
最後は全体グループで、各自ジェスチャーを通して今の気持ちを表現し、和やかに終了。身近な方々やコミュニティへコレモを紹介していく「コレモ・ガイド」としてこれから活躍していくに当たってより自信がついたように見えました。
実際、みなさん安心して楽しく学べましたとおっしゃってくださいました。
コレモは、誰でも気軽に学び、ほかの人へ伝えることのできる方法です。日本でもコレモのコミュニティが醸成され、安定化へ回復できる神経系のつながりがじんわりと浸透していきますように。
Center for HEARTでは、今後も定期的にコレモをお伝えするワークショップを開催する予定です。今回参加がかなわなかった方や、コレモに少しでも関心をお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひ次の機会にお越しいただければ幸いです。
また職場などでコレモの研修を開催して欲しいというご依頼にも対応いたします。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
******
Center for HEARTはこれからも、困難を抱えている方の支援をされている支援者の方々を支えていく活動を継続していきたいと思っております。
SFRチームをはじめ、性暴力やDVなどのトラウマや対人援助などについての研修・講演のご依頼を承っております。
研修会等のご依頼は、このウエブサイト内にありますお申し込み・お問い合わせのページよりお申し込みください。
******