講師・研修

講師・研修 · 18日 12月 2024
先日、性に傷ついた人々を支える心理教育的グループ「そよら」を実施していただけるためのファシリテーター養成研修を2回に分けて実施しました。この研修では、そよらの全5回プログラムの内容と、実際にファシリテーションを行う際のコツを、エクササイズ体験を通じて学んでいただきました。...
講師・研修 · 19日 6月 2024
難民支援従事者の方々に、コミュニティ・レジリエンシー・モデル(コレモ)の研修をさせていただきました。 公益財団法人JELA様とのご縁で実現したものです。 早速JELA様のブログにその際の様子を掲載していただいています。 https://jelanews.blogspot.com/2024/06/blog-post_17.html...
講師・研修 · 05日 6月 2024
情動調整(感情のコントロール)に役立つ【ボディ・リテラシー】―思考、記憶、感情を通して自分の身体を認識することの大切さ エレイン・ミラー-カラス著
講師・研修 · 05日 3月 2024
2024年2月、これまで何度も企画しながらなかなか実現がかなわなかった、<SFRチームを用いたピア・スーパービジョン(事例検討会)ファシリテーター養成講座>をようやく開催することができました。 SFRチームを用いたピア・スーパービジョン(事例検討会)は、疲弊する支援者を支援者どうしで労い、温かくサポートしあう場として機能します。Center for...
講師・研修 · 01日 3月 2023
今回はDV被害を体験された方々などを対象に、トラウマの仕組みや人間関係への影響について、簡単なセルフケアの方法も含めてお話させていただく機会がありました。...
講師・研修 · 06日 2月 2023
2022年12月は、静岡市男女共同参画・人権政策課主催の「女性のための支援者養成講座」に講師としてお招きいただきました。今回は「DVや虐待による心の傷」というテーマでの講義を担当しました。...
講師・研修 · 29日 1月 2023
掲載が遅くなりましたが、2022年10月は社会福祉法人二葉保育園様からのご依頼で、新任職員向けのフォローアップ研修講師を務めさせていただきました。二葉保育園様はありがたいことにここ数年間、毎年研修をご依頼くださっています。例年に引き続いて今回も、「SFRチームを用いた仲間同士で支え合うピア・スーパービジョン」を行いました。...
講師・研修 · 31日 8月 2022
今回は久方ぶりに対面での研修のご依頼を受け、トラウマが人間関係に及ぼす影響と回復のヒントについて、DV被害当事者の方に向けてお話をさせていただきました。 その時の様子をご紹介致します。...
講師・研修 · 01日 4月 2022
先日、韓国のNGO 【Peace to People】様主催の「性トラウマの基礎講座」で研修講師を務めました。研修は3月5日と6日の2日間にわたって実施され、参加者の皆さんと有意義な時間を過ごすことができました。以下にこの研修についてご報告したいと思います。...
講師・研修 · 26日 1月 2022
昨今のコロナ禍で支援者の負担が大きくなっている今こそ、仲間同士で支え合え、気軽にできるピアスーパービジョンの手法が知りたいということで、研修講師としてお呼びいただきました。講座のタイトルは「チームで乗り切る...

さらに表示する